6月定例会、始まっています。
✨議会の日程
明日からは3日間に渡り、一般質問が行われます。
✨一般質問の日程
城内は、13日(金)の3番目です。
開始時間が午前になるのか午後になるのか予測しづらいし、
お昼休みをまたぐ午前午後の日程になってしまう可能性が〜(涙)
3番目はお昼からと固定するルールにした方が良いと思う。
今回2件のテーマで取り組みますが、取組む視点は同じです。
市には格差社会への問題意識を持ち、セーフティーネットをしっかり張っていくことを求めます。
すべての子どもの権利は守られているのか、
かりまるバスの有料化と料金案は誰もが利用できる内容になっているのか。
傍聴者泣かせの順番ですが、ぜひ傍聴にお越しください!
1、子どもの権利が尊重されるまちづくりについて
(1)就学援助制度の拡充について
(2)給食費無償化の実現について
(3)不登校児童生徒への支援について
(4)子どもの権利条例の制定について
2、誰もが利用できるかりまるバスについて
(1)有料化の議論について
(2)割引案の見直しについて